免許の種類 | 年齢 | 視力 | その他 | |
---|---|---|---|---|
片眼 | 両眼 | |||
AT・MT二輪 | 16才以上 | 0.3以上 | 0.7以上 | 片眼が見えない方、又は0.3未満の方は他眼が0.7以上で側面視野150度以上見える方。 |
※眼鏡等(コンタクトレンズ含む)を使用して規定視力があれば差支えありません。
※裸眼で規定視力があってもカラーコンタクトレンズ使用者は、眼鏡使用扱いとさせていただきます。
※色別が可能であること。
※難聴の方はご相談に応じます。
午前の部 | |
---|---|
1時限目 | 09:00~09:50(閑散期除く) |
2時限目 | 10:00~10:50 |
3時限目 | 11:00~11:50 |
午後の部 | |
---|---|
4時限目 | 12:50~13:40 |
5時限目 | 13:50~14:40 |
6時限目 | 14:50~15:40 |
7時限目 | 15:50~16:40 |
8時限目 | 16:50~17:40 |
夜間の部 | |
---|---|
9時限目 | 17:50~18:40 |
10時限目 | 18:50~19:40 |
ヘルメット
(「PSc・JIS・S・CS」等のマークの付いた、頭のサイズに合ったもの)
(125ccまでのものでは、400ccの教習は出来ません)
(改造及び変形されたものでは教習出来ません)
(シールド及びゴーグルは外から目が見えるものとする)
ブーツ
(くるぶしが隠れるもの)
(かかとがあるものでハイヒールでないもの)
(ひも類のないもの)
グローブ
(指を動かしやすいもの)
(できれば摩擦につよいもの)
ウエア
(身体の露出部分が少ないもの 長ズボン・長袖)
(動きやすいもの)
(すそなどが「バタ」つかずスリムなもの)
(雨の日に備えて「雨具」)
当校では地域の交通安全教育センターとして初心運転者の育成だけでなく、次の講習及び教育も実施しています。ご相談ください。
希望車種 | 現有免許 | 学科教習時限 | 技能教習時限 | |
---|---|---|---|---|
普通自動二輪車 | MT車 | なし・原付 | 26 | 19 |
大型・中型・準中・普通 | 1 | 17 | ||
大型特殊車 | 4 | 17 | ||
AT車 | なし・原付 | 26 | 15 | |
大型・中型・準中・普通 | 1 | 13 | ||
大型特殊車 | 4 | 13 | ||
MT小型限定 | なし・原付 | 26 | 12 | |
大型・中型・準中・普通 | 1 | 10 | ||
大型特殊車 | 4 | 10 | ||
AT小型限定 | なし・原付 | 26 | 9 | |
大型・中型・準中・普通 | 1 | 8 | ||
大型特殊車 | 4 | 8 | ||
限定解除 | MT小型限定から MT普通自動二輪車 |
- | 5 | |
AT限定普通二輪から MT普通自動二輪車 |
- | 5 | ||
AT限定普通二輪から MT普通自動二輪車 (MT小型限定普通二輪免許所有者) |
- | 3 | ||
AT小型限定から MT小型限定二輪車 |
- | 4 | ||
MT小型限定から MT普通自動二輪車 |
- | 8 | ||
AT小型限定から AT限定普通二輪車 |
- | 5 | ||
MT小型限定から AT限定普通二輪車 |
- | 3 |